株式会社 渥美屋

OUR BUSINESS事業案内

菓子・食品
総合卸売カンパニーとして
菓子・食品総合卸売カンパニーとして 渥美屋は、1972年の創業以来一貫して菓子・食品の流通・卸売事業に携わってまいりました。
地元浜松や静岡県内を中心に、地域に根ざしたお取引先様から全国規模のお取引先様まで、お客様のニーズに合わせた商品提供を行なっております。 自社物流センターや自社配送車両を有し、グループ会社による製造設備も完備しており、輸送・在庫保管・小分け作業・流通加工等を行い、全国の主要菓子・食品メーカー様とお取引様とを繋ぎ、安全で効率的、高品質な物流サービスを提供しています。
また、従来の卸売事業の枠を超え、自社商品の開発、製造小売り事業や、お取引様のPBやOEM開発、企業コラボレーションのご提案、支援を行い新たな価値を生み出すお手伝いをさせていただいております。

ATSUMIYA WORK

菓子・食品卸売事業
01

菓子・食品卸売事業渥美屋は、メーカー様と小売業様の効率的で高品質な物流サービスを提供しております。
商品と情報と物流を取り扱い、迅速かつタイムリーでスムーズな流通を生み出す専門会社です。

物流機能の整備

物流機能の整備お客様の販売・営業活動をサポートできる物流・商流拠点としての機能を併せ持っており、お客様のご要望に応えられるようスムーズな物流サービス体制を整えています。

渥美屋の役割

  • 物流コストの削減cost reduction

    メーカー様から小売業のお取引様への物流が個別に発生すると、配送・納品・入荷業務の膨大な負荷が双方に発生し、商品価格にも大きな影響や負担が発生します。弊社が物流や卸売業務を担うことで、複数の物流を一括で取りまとめを代行することでコストカットとシンプルかつスムーズな流通をご提供することが可能になります。

  • 高い商品調達力Procurement

    流通の中間の卸売業務を担わせていただくことにより、販売の実績やマーケットの動向、消費者のトレンドやニーズなど、様々な情報を集約することができます。それらの情報を最大限に活用して、メーカー様を選定し仕入れを行うことができます。スケールメリットと豊富な品揃え、菓子・食品総合卸売カンパニーとしてのノウハウや目利きを還元いたします。

  • 代金回収・決済代行acting as agent

    小売業の取引先様から商品代金を回収しメーカー様に支払うことで、双方の決済業務にかかる負担を軽減しています。また、メーカー様にとっては代金未回収のリスク回避としてもお役に立たせていただきます。

PB・OEM商品開発支援
02

PB・OEM商品開発支援これまで築き上げてきたノウハウや、独自のネットワーク、製造を担うグループ会社の機能等を駆使し、顧客様のニーズに併せたプライベートブランドやOEM商品の開発をサポートいたします。

  • プライベートブランド商品開発

    プライベートブランド商品開発差別化につながる商品企画から製造委託先メーカー様の選定、売場提案、販売後のデータ分析まで、小売店様をトータルにサポートします。

  • OEM商品開発

    OEM商品開発食品開発をしたい企業と食品をOEM・受託製造をしている企業とをマッチングし、製造委託して自社商品として商品供給することができるため、売上の維持や、新しいチャネルに販路を広げて売上を増やすことが可能になります。

商品開発支援の流れFLOW

  • 01

    ご相談ご依頼の可否に関わらず、まずはお気軽にお問い合わせフォームまたはお電話にてお問い合わせください。

  • 02

    ヒアリングまずは既存商品の製造委託や完全オリジナル商品開発、NB商品をベースにオリジナル商品の開発など、どのような商品を作りたいのかをお伺いした上で、パッケージや販売価格、使用したい原料や販売ターゲットなど細部まで丁寧にヒアリング。お客様に合った商品づくりをご提案いたします。

  • 03

    提携先の選定つくりたい商品に合わせてお客様のご要望に沿った工場を選定します。工場にはお客様の希望や製造する商品のスペックなどを説明した上で製造可能か確認をし、製造可能な場合は概算見積を算出いたします。

  • 04

    商品開発提携先のNB商品による品質確認を行った上で、製造販売の諸条件が検討範囲内であることを双方確認し、問題がなければ商品開発がスタート。幾度も試作を重ね、納得いく商品づくりを目指します。

  • 05

    最終確認品質・価格ともに合格ラインに達しましたら、最終的に決定した商品スペックでの各種検査、工場ラインでの製造テスト※、改善試作を反映させた正式見積等の条件について最終確認いたします。※手づくりの開発試作と本製造で差が大きくなる場合は、工場ラインでの製造テストを行います。(有償)

  • 06

    製造・販売開始商品の製造を開始。完成した商品を実際にインターネットや店頭にて販売。

プライベート商品の一例

  • 100えんハウス レモン 様

    100えんハウス レモン 様

  • 杏林堂様

    杏林堂薬局 様

自社商品開発・製造・小売
03

自社商品開発・製造・小売これまで築き上げてきたノウハウや、独自のネットワーク、製造を担うグループ会社の機能等を駆使し、自社商品の開発や小売を行っております。マーケティング活動の実践の場としても活用し、卸売のみではなく、自社ECも展開しております。

製造機能MAANUFACTURE

自社物流倉庫に隣接するグループ会社にて、製造ラインを有しており自社商品の製造を行っております。
自社だけでなく、顧客様の商品製造も開発から物流までワンストップでお任せいただけます。

株式会社豆久商店
GROUP COMPANYグループ会社

株式会社豆久商店
所在地
〒435-0002
静岡県浜松市中央区白鳥町638番地の2

自社商品

  • チーズあられ

    チーズあられ

  • 栗せんべい

    栗せんべい

  • おいしさ直送シリーズ

    おいしさ直送シリーズ

ONLINE SHOP

公式オンラインショップ

公式オンラインショップ地元でしか入手できない商品や、
弊社オリジナル商品などを販売しています 渥美屋 オンラインショップ

企業コラボ商品開発
04

企業コラボ商品開発異業種とのコラボレーションによる商品開発プロデュースに取り組んでいます。 業種の異なる事業者同士がタッグを組み、新しい商品やサービスを提供することで、双方のノウハウや技術の交換もできるため、良い相乗効果と新しい価値の創造が可能になります。

企業コラボレーションのメリット

  • 競合他社との差別化differentiation

    企業コラボレーションは、競合他社との差別化に直結します。通常とは異なる宣伝ができるため、消費者に新しい価値を感じていただくことができます。
    近年は消費者ニーズが多様化し、SNS等の発達によりコラボレーションでの差別化は 注目を集めやすく、新規顧客獲得に繋がりやすい手法です。

  • 認知度の向上degree of recognition

    コラボレーションにより提携している企業の顧客にもアプローチできます。自社の商品やサービスに興味のなかったユーザーに接することができるため、双方の企業にとって、新規顧客を開拓できるのは大きなメリットとなります。

  • 知識やノウハウの獲得knowledge

    異なる業種と提携すると、新しいビジネスモデルやマーケティング手法を学ぶことができます。同じ業界だと、古い価値観に縛られ、新しいビジネスが生まれないケースがほとんどです。異業種コラボにより、知らなかった知識や経験を共有できるため、広い視野でビジネスを考えることができます。

安心のワンストップ支援
ONE-STOP SERVICE安心のワンストップ支援

弊社独自のノウハウやネットワークを最大限に
駆使し、企画からコラボレーション事業者の選定、
商品開発から製造、販売開始までワンストップで
トータルサポートさせていただきます。
まずはどうぞお気軽にお問い合わせください。

コラボレーション商品例COLLABORATION

  • カレーパン
    トリイソース×掛川アンデルセン

    カレー専用スパイスソースを使った
    カレーパン
    元々の取引先である製パン会社の掛川アンデルセン様と、浜松市の老舗ソース製造会社であるトリイソース様とのコラボレーション商品第一弾。
    カレーに合わせたソースと数種類のスパイスを組み合わせた本格的なカレーパンは、地元の小売店を中心に大人気のヒット商品です。

  • 焼きそばパン
    トリイソース×掛川アンデルセン

    老舗ソース屋のソースを使った
    焼きそばパン
    掛川アンデルセン様とトリイソース様のコラボレーション商品第二弾。元々掛川アンデルセン様で販売されていた焼きそばパンに、トリイソース様のオリジナルの配合によるソースを使用し、昔ながらの駄菓子屋で食べられていた懐かしい味を再現した商品です。